プレイシティ・ビッグキャロット新橋店(1981年4月10日)。東京都港区新橋駅前に1981年3月5日オープン。ビッグキャロット新橋店はB1Fと2Fというフロア構成で地下がビデオゲーム、中2Fがメダルゲームやフリッパー。写真は地下のもの。ナムコ社内報『もくば34号』より。 #ゲーセンを語ろう #懐かしい写真
プレイシティ・ビッグキャロット新橋店は新橋駅前という好立地ながら誕生してすぐに苦戦のロケーションであったらしく、それは新橋界隈にある他のゲームセンターがみな50円であるのに対し、ナムコは頑強(原文ママ)に100円を死守していたからである。このスタイルはその後もずっと貫かれたようだ。
ビッグキャロット新橋店(東京都港区:1984年12月頃)。1981年3月5日に開店した新橋店も約4年が経過。この時はプレイシティの冠は取れていたようだが、看板の掲示自体にはプレイシティの文字が残っている。大きなPLAYという文字が一際目を引く。『季刊NG8号』より。 #ゲーセンを語ろう #懐かしい写真
プレイシティ ビッグキャロット新橋店(東京都港区:1981年頃)。プレイシティキャロット・チラシの写真を撮りこぼしていたのでサルベージ。新橋店は1981年4月10日に開店で、店の正面に設置されたさんすう道場も1981年4月稼動なのでその頃の写真でしょう。マネキンが大人の街の演出? #ゲーセンを語ろう
プレイシティ ビッグキャロット新橋店(東京都港区:1981年頃)。新橋店は当初プレイシティを冠していたけど、1984年頃は取れていたようです。この画像に店名キャプションはないのですが、特徴的な壁紙から新橋店と分かります。バッティングチャンスの置き方が新製品。 #ゲーセンを語ろう #懐かしい写真