今日から宇宙船カプセルの住人になりました。
平米あたりの家賃単価はニューヨークをぶっちぎっての1位。嘘っ……もしかして私、世界一家賃単価の高い部屋に住んでる……?
フォロワーさんの多くがこのビルの事知ってて草 – bei 中銀キャプセルタワー
汐留の最新オフィスビルを臨む、築50年にせまるカプセルタワービル、なかなかにサイバーパンク感あるよ。
昭和の三菱エレベータ。光る丸いボタンに、電球のバックライトで現在位置を表示する仕組み、降りたフロアの階数表示に、ここはラジオ会館だっけ……?と一瞬錯覚してしまう。
そしてこの6人乗りの小さなエレベータを取り囲むようにした廊下兼螺旋階段が、九龍城みたいな怪しさと混沌を生み出してて素敵なんだけど、住人にしか解らなくてつらみ – bei 中銀カプセルタワービル
下から見たらわからないけど、実はツインタワーになってる中銀カプセルタワー。3の倍数階ごとにブリッジがあるんだけど、高所恐怖症の人はつらいかも。
夜はさらに雰囲気ある。一階には屋台連なってるだろうし、この建物に絶対レプリカントいるやろ。 – bei 中銀カプセルタワービル
深夜の中銀カプセルタワービル共用部分。日中はここで不審者が入ってこないよう、怖い管理人のおじさんが目を光らせてるよ。郵便受けがカプセルと同じアシンメトリーな配列ですき。 – bei 中銀カプセルタワービル
深夜の中銀カプセルタワービル。ガチで「住んで」いる人は140室中20人程度なんだとか。この時間に明かりが灯っているカプセルは確認できる範囲では4つ。お湯出ないし、洗濯機も置けないから、実際にここで暮らすのはしんどい。
中銀カプセルタワーに「一日だけ住んでみたい」という人は投資するという選択肢もアリかも。

カプセル保存再生ファンド#001|プロジェクト概要|ハロー! RENOVATION https://hello-renovation.jp/renovations/1400
中銀カプセルタワー再生プロジェクト世話人の方がすごく良い人で、13室所有されているうちのひとつ、首都高ビューのお部屋も見せてもらえたのでシェアします。よりオリジナルに近い家具。これで高速道路が透明チューブだったら「かつて夢見た未来」そのまんまだよね。
お風呂。見どころは特注のアールの付いた扉とその枠。お風呂の明かりを点けたまま、ベッドに入るとかなり宇宙船気分。 – bei 中銀カプセルタワービル
丑三つ時、誰も歩く人などいないはずの階段に響く足音。その音の正体とは……カプセルとタワーを繋ぐ接合部からの雨漏りである。
すごく「住んでみたい」というリプをいただくので、詳細貼っておきますね。お金と時間と情熱と運があれば住めますよ。 https://twitter.com/nakagincapsule/status/1052119049453228033
たぶんここが過去にレプリカントが発見された場所……! – bei 中銀カプセルタワービル
宇宙船カプセルにプロジェクターは必需品ですよね。皆さんもいつ宇宙船に搭乗することになっても困らないよう、いますぐプロジェクターを買いましょう。
Fire TV Stickをどうして持ってこなかった……
Surface Laptopのインサイドカメラで無理やり撮ってみたけど、カプセルの真っ白い壁にいい感じの高さで投影できて最高。ちょっと斜めってるのは撮影したSurface Laptopの都合。
どさくさにまぎれての宣伝に余念がない激安さん https://twitter.com/gekiyasu/status/1059816935083462657
アスベスト、はいってる。
中銀カプセルタワーの、部外者を全力で拒むエントランス。心なしか、取手すらも拒んでいるように見える。
中銀カプセルタワーの一部のカプセルにある冷蔵庫。20数センチの奥行しかないのに、壁を背に冷蔵庫を設置するため、熱交換器が側面に設けられた、三洋電機製の特注品。こんな冷蔵庫ほかにないし、たぶん修理もできなさそう。動くけど「怖いから」使わないでと念を押された品。
事実上冷蔵庫が使えなくても、中銀カプセルタワーの住人には一階にポプラというなんでも収納してある巨大な冷蔵庫があるのです。 – bei 中銀カプセルタワービル
中銀カプセルタワー、内部がらせん階段構造になってるから、ホグワーツ魔法学校に行く列車が出るプラットホームよろしく、部屋の階数が9と2/3階的なことになってる。
きょうはバーチャル美少女のじゅりこさん、謎の退役エンジニアにゃとらんさんと宇宙船カプセルでお茶会しました。にゃとらんさんには高そうな木箱入りの五三焼きをいただきました。濃厚すぎて2切れでおなかいっぱい……!
中銀カプセルタワーの前には地下駐車場があるんだけど、なんとその駐車場の中で営業してる中華料理屋がある。ちょっとブレードランナーチック。
中銀カプセルタワー前の地下駐車場にある中華料理店「帝里加」、米津玄師のMV「Flamingo」の聖地だということを知り、遊びに来た友人にその旨を伝えたら超テンション上がってた。ここは誰でも入れるけど営業時間は15時までなので提灯撮りたい人は注意。 #t=1m50s
今日も中銀カプセルタワー前の中華屋「帝里加」でお昼ご飯。中は至って普通のお店。麺類よりご飯もの🍚が美味しい。どんぶりいっぱいにご飯と麻婆豆腐が入ったマーボー丼590円がおススメ。うまし。大満腹。
首都高パーシャルビュー – bei 中銀カプセルタワービル
帝里加が入っている中銀カプセルタワー前の駐車場、夜はひと気がない上にBGMが掛かっててディストピア感満点に。いま撮りです。
Uber eats初体験なう。
ポテトとナゲットを手渡して颯爽と去って行くUber eatsのお兄さん。これで配達料120円?申し訳ない感しかない
専有面積10平方メートルに満たない、中銀カプセルタワーの一室に集まって5人でお茶会してました。 – bei 中銀カプセルタワービル
昨日遊びに来た方に指摘されてはじめて気づいたのだけれど、中銀カプセルタワーのカプセル内のブレーカーが、建物と同じ昭和46年製でビックリ。関東電気保安協会の検査票?は昭和53年……検査してるのこれ?
中銀カプセルタワー最後の夜を満喫中。明日の朝には契約満了で退去しないといけない。もう3ヶ月くらい住みたかった。 – bei 中銀カプセルタワービル
You can follow @gekiyasu.
Tip: mention @twtextapp on a Twitter thread with the keyword “unroll” to get a link to it.

Latest Threads Unrolled:

By continuing to use the site, you are consenting to the use of cookies as explained in our Cookie Policy to improve your experience.